2024年に始まった新NISA制度は、今まで投資に触れてこなかった日本人が投資に触れるきっかけとなりました。筆者も、2024年の新NISAスタートから、新NISAで積立投資をしてきました。
新NISAでの積立投資は、始めるまでも大変ですが、始めてからも大変です。しかし、その「大変」という言葉の意味はおそらく初心者の方が想像するものとは違います。
新NISAは確実に自分の将来のために役に立つ素晴らしい制度です。そして、インデックス投資は万人向けの素晴らしい投資手法です。筆者も投資を始めるまではわからなかったことをたくさん学ぶことができました。
今回はその経験を、まだインデックス投資をしたことがない人や、新NISAに興味があるけれど不安だという人に共有したいと思います。
新NISAとは?インデックス投資とは?
新NISAは非課税制度!使わないともったいない!
新NISAのことをまだよく知らない、という方も多いのではないでしょうか。NISAは「少額投資非課税制度」という仕組みのことです。NISAの制度を使える口座を「NISA口座」といいます。
新NISAは今の日本では数少ない減税の施策なので、使わないともったいないです。積極的に活用して、将来のための資産形成に役立てましょう。
新NISAについて詳しく解説した記事のリンクを貼っておくので、詳細を知りたい方はこちらをご覧ください。
新NISAは国の陰謀だ!とかよくSNSで見かけますが、ただの非課税制度です^^
インデックス投資は新NISAと相性のいい長期分散投資の王道!
新NISAでは「株式の長期分散投資」を推奨されています。特に、優良なインデックスファンドに毎月定額で積み立てる手法がメジャーです。インデックスファンドを利用した投資を「インデックス投資」といいます。
インデックス投資は、新NISAの制度と非常に相性の良い投資手法です。投資に詳しくなくても、毎月決まった投資信託をコツコツ買い続けるだけで資産形成ができます。
インデックス投資について詳しく解説した記事のリンクを貼っておくので、詳細を知りたい方はこちらをご覧ください。
新NISAという「制度」を利用して、非課税で「インデックス投資」をするのが、現状最もコスパのいい資産形成の方法だと思っています^^
素人がインデックス投資を始めてわかったこと3選
筆者は新NISA制度を利用してインデックスファンドの長期積立を実践しています。その中で、インデックス投資を始める前にはわからなかったことがいつくかありました。今回はその中から特に知っておいたほうがいいことを3つ紹介します。
ブログを開設してからは毎月資産の報告も行っているので、参考にしてみてください^^
始めるまでが大変だが、始めたらあまりやることがない!
新NISAでインデックス投資を始めるまでは、情報収集や口座開設手続きなどが大変でした。しかし、一旦それらの勉強や準備が終わり、いざ積み立てが始まると、あまりやることがなく暇になりました。
インデックス投資は「ほったからし投資」という別名もあるくらい、毎月の積み立て以外やることがない投資手法です。だからこそ万人向けの素晴らしい投資なのですが、事前に想像していた「投資家」の姿とはギャップがありました。
しかし、これは決して悪いことではありません。やることがないということは、投資以外のことにたくさん時間を使うことができるということです。
新NISAでインデックス投資をしつつ、余った時間で自分の好きなことをすることができます。趣味や仕事にたくさん時間を使いつつ、将来に備えることができます。
筆者はジムで体を動かしたり、資格の勉強をしたり、ブログを書いたりしています^^
インデックス投資以外の投資について勉強することも…^^
資産は増えていくが、収入は増えないので暮らしは変わらない!
インデックス投資は、資産は増えますが収入は増えません。特に、オルカンやS&P500などに連動する優良なインデックスファンドは、配当金も手元に来ることはありません。ファンドの内部で再投資される仕組みのため、自分の資産が増えていくだけです。
毎月使えるお金は積み立てている分むしろ減っているので、生活が豊かになるどころか逆に節約生活を送ることになります。
インデックス投資は「投資」というより「貯金(貯株)」と言ったほうが、初心者の方にはイメージしやすいかもしれません。将来のために少しずつ貯めていくだけなので、今の暮らしは特に変わりません。
日本の高配当株投資や米国ETFで配当金を受け取りながら資産形成をしていく方法もあります^^
筆者はまだ勉強中ですが、いつかはやってみたい…^^
長期投資を続けるための知識のインプットが重要!
インデックス投資は長期投資の王道です。しかし、長期投資は株価の暴落などに耐える必要があります。そのための知識のインプットが足りないと、株価の値動きに振り回されて失敗してしまいます。
インデックス投資は万人向けで理論上最適な投資手法ですが、誰にでも簡単にできるものではありません。実際はしっかりとした知識と、暴落にも動じないメンタルがないと続けられません。
今回、長期投資の難しさが明らかになった出来事がありました。
株価大暴落で「オルカン」も純流出に、超円安を演出した新NISA経由の「家計の円売り」は今後も続くか?
2024年8月に起きた暴落で、オルカンが1日で1億円程度流出(売却)されています。インデックス投資を続けることの難しさが浮き彫りになった出来事でした。
筆者も暴落で資産が減りましたが、動じることなく続けられています^^
初心者が安心して新NISAを始めるためにやるべきこと
新NISAやインデックス投資についてまだよく知らない方も多いでしょう。そんな投資初心者でも安心して始められるように、ここではいくつかの事前準備を紹介します。
筆者も旧つみたてNISAを知ってから、実際に始めるまでにはかなり準備をしました^^
事前に必要な知識を本や動画で勉強する!
新NISA口座を開設して、インデックス投資を始める前に、事前準備として本や動画で勉強することをオススメします。特に以下のことはしっかりインプットしておきましょう。
今はYoutubeで「新NISA おすすめ」で検索すると優良な動画を無料でたくさん見ることができます。おすすめの証券口座や投資信託については動画で勉強すれば十分です。
株式のリスクやインデックス投資の特徴については、動画の他に書籍でしっかり知識をインプットすることをオススメします。おすすめの書籍を紹介した記事があるので、興味があるからはご確認ください。
生活防衛資金を貯めておく!
新NISAは現金を貯めることはできません。株式は短期的な備えには不向きなので、現金の備えも必要です。新NISAで株式投資を始める前に、最低でも3〜6ヶ月分の生活費である「生活防衛資金」を貯めましょう。
生活防衛資金を貯める方法について紹介した記事があるので、まだ生活防衛資金が溜まっていない方はぜひ参考にしてみてください。
実際にインデックス投資をしている人に話を聴く!
新NISAでインデックス投資を始める前に、実際にインデックス投資をやっている人の話を聞いてみるといいでしょう。身近に知り合いがいなければ、インターネット上で情報発信している人の記事や動画を見るのもオススメです。
筆者の新NISA口座を公開している記事があるので、身近に新NISAをやっている人がいない方はこちらを参考にしてみてください。
まとめ
今回は、インデックス投資を始めてみて感じた3つのポイントを紹介しました。インデックス投資は、手間がかからず、資産をゆっくりと増やしていく手段として有効ですが、長期的な視野と継続的な学習が求められます。これから投資を始めようと考えている方は、ぜひこれらのポイントを頭に入れて、安心して投資の第一歩を踏み出してください。
新NISAを賢く活用し、将来の資産形成を目指しましょう。