PR

※当記事はアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

【資産公開】弱小NISA運用報告 〜4月〜

スポンサーリンク
SBI証券[旧イー・トレード証券]
NISA運用報告

せっかくお金に関するブログを立ち上げて、新社会人の資産形成に役立とう!と決めたので、ある程度は身を削ったコンテンツもないといけないかな、と思い、NISAの運用結果を報告することにします。

NISAがよく分からん!という人に、「こんな感じですよ」と雰囲気が伝わればいいなと思います。

とりあえず2024年4月から、ということで報告始めます。

<事前情報>

・2023年2月から旧つみたてNISAで投資開始(オルカンのみ)

・2024年からは新NISAの成長投資枠でオルカン一括投資+ポイント投資でニッセイナスダック

・つみたて投資枠は1〜3月5万、4月は2万(オルカンのみ)

この記事を読むと……

・筆者の弱小NISA口座の運用結果が分かる!    だけ

こんな人に読んでほしい!

・他人の口座覗いてみたい!という人

・NISA知らない人には参考になる!かも

〜NISAを始めるなら、証券口座とクレカをセットで作りましょう〜

多くの有識者がおすすめしているのは楽天証券SBI証券です。手数料、商品ラインナップのどちらを考えても、この2つ以外を使う理由はないです。

口座開設サイトのリンクはこちらです

SBI証券

楽天証券

NISAでのインデックス投資積み立ては、クレジットカードで行うことができます。

SBI証券なら三井住友カードNL、楽天証券なら楽天カードで積立を行うと、ポイントなどももらえてお得に資産形成が始められます。

カードの申し込みサイトのリンクはこちらです

三井住友カードNL   

楽天カード
シン

アラサーになってお金の勉強に目覚め、1年で資産+200万達成!
「新社会人が1年で貯金100万円を貯める方法」をブログで発信中。
普段は国内某所で子供に勉強を教える仕事をしている普通の会社員。教えることに関しては正真正銘「プロ」です!
簿記・FPも取得した先生が、お金のことをわかりやすく解説!

シンをフォローする
スポンサーリンク
SBI証券[旧イー・トレード証券]

総合運用報告

全体の運用結果は以下の通り

運用総額…884,518円

評価益…+133,842円

損益率…+17.82%

先週末大幅な下落があったので、前月比は悲しいことになっています。

ただ、長期投資は目先の損益なんてどうでもいいので、特に気にしていません。

最近PCを購入したり、書籍をたくさん買ったりで自己投資多めなので、投資信託への投資は2万円に下げました。夏くらいまではこの感じで行こうかな。いや、少し上げるかも、みたいな感じです。

多くの投資系インフルエンサーさんたちが360万一括!とか毎月10万!とかやってますが、コレが庶民のリアルですよ。

でも、少しづつでも貯まっていくのは嬉しいんです。

続けることで、複利の力で伸びていくと信じて、続けていきます。

早くNISA口座を100万にしたいという気持ちもありますが、あせらないようにゆっくりやります。庶民はコレでいいんです。と自分に言い聞かせる日々^^;

証券口座申し込みリンク

SBI証券

楽天証券

カードの申し込リンク

三井住友カードNL   

楽天カード

成長投資枠・積立投資枠運用報告

2024年からのNISAは「成長投資枠」と「つみたて投資枠」の2つの枠があります。詳しくはNISAの解説記事で触れたいと思いますが、いろいろやると違いがわかって面白いです。

成長投資枠の運用成績は以下の通り ※()は合計

運用総額…オルカン222,854円 ニセナス15,524円 (238,378円)

評価益…オルカン+22,854円 ニセナス+1524円 (+24,378円

損益率…オルカン+11.43% ニセナス+10.89% (+10.23%

つみたて投資枠の運用成績は以下の通り

運用総額…181,405円

評価益…+11,405円

損益率…+6.71%

同じオルカンに投資しているのに、成長枠とつみたて枠で損益に差が出ています。

これは平均取得単価の差ですね。

今のような上げ相場では、年初に一括投資したほうがいい、という証明になります。

「投資は一括、積み立て、どっちがいいの?」というよくある疑問への参考になるかもしれません。

ただ、年初来のような上げ相場が今後も続くとは限らない、というかずっとは続かずいつかは下がるので、そのときは積み立ての方の評価益が一括に近づいていくのではないでしょうか。

まあどちらにせよ続けていればいいので、気にせず投資継続が一番コスパのいい姿勢です。

ナスダックのほうが評価益少ないのも、面白いです。ポイント投資も何回かに分けて投資したので、一括投資のオルカンよりも損益小さくなりますね。

旧つみたてNISA運用報告

こちらはすでに積み立てが終了した旧つみたてNISAの運用成績です。

運用総額…464,735円

評価益…+98,072円

損益率…+26.75%

こちらはもう新規買付はできないので、あとは複利の力と分配金再投資で伸びていくのを眺めていればいいだけですね。

複利や再投資の話は、お金の基礎講座で触れていく予定なので、ご期待ください。

これも昨年以来上げ相場が続いていた影響ですが、損益率がエライことになってます。

1年で資産が1.26倍、どういうことなんでしょう。

銀行の定期預金が0.02%とかってニュースになってましたが、そんなことしている間に株式の価値は1.26倍になってます。

ただ、これについても勘違いをしないように注意が必要ですが、含み益はいつ消滅してもおかしくありません。一度の大暴落で吹っ飛ぶことだって普通にあります。

そういった場面で狼狽売りしてしまい、株式市場から退場してしまうのが、投資の必敗法です。

投機投資はどんなときも淡々と。投信を売るのは20年後に使うとき。

という気持ちで向き合っていくといいと思います。

NISAに限らず、長期投資は貯金と同じ感覚でいるほうがいいと思います。

貯金に儲けるとか稼ぐとか、そんな感覚ないですよね。

筆者にとってNISAは価格が変動する貯金なので、儲けるとか稼ぐとか言う感覚はないです。

総括と来月の予定

というわけで4月のNISA口座運用報告でした。

よく分からない言葉もあったかもしれませんが、雰囲気だけ感じてもらえればと思います。

今後もお金の基礎講座で解説記事を上げていく予定なので、それを見ていけば自然と分かるようになると思います。

総括としては、株価の伸びが止まらないので評価益が伸びていきますね。(浅い)

ただ、今後の株価はどうなるか分からないので、浮かれずに積み立てを継続したいと思います。

投資額はしばらく2万円で、現金のほうを厚めに貯めていこうかな、と思います。

では、5月の運用報告もよろしくお願いいたします。

証券口座申し込みリンク

SBI証券

楽天証券

カードの申し込リンク

三井住友カードNL   

楽天カード
タイトルとURLをコピーしました