NISA運用報告

【資産公開】弱小NISA運用報告 〜4月〜

せっかくお金に関するブログを立ち上げて、新社会人の資産形成に役立とう!と決めたので、ある程度は身を削ったコンテンツもないといけないかな、と思い、NISAの運用結果を報告することにします。NISAがよく分からん!という人に、「こんな感じですよ」と雰囲気が伝わればいいなと思います。
お金のおすすめ本

【お金のおすすめ本】インデックス投資はコレで学ぶ!初心者にオススメの名著「敗者のゲーム」

新社会人や投資初心者に向けて、お金の勉強をするときにぜひ読んでほしい本をおすすめする「お金のおすすめ本」。今回紹介する本は、チャールズ・エリス著「敗者のゲーム」です。 長期投資の世界では有名で、長い間多くの人に読み継がれてきている、名著の中の名著です。本の内容についてざっくりレビューをして、個人的におすすめするポイントや、こんな人に読んでほしい!というところもお伝えしていきます。
お金の基礎講座

【NISAの前に】初心者向けに「投資信託とは?」をわかりやすく解説!

株式投資で大切なのは長期分散投資。「投資信託」というものを使えば、誰でも簡単に分散投資をすることができます!そして、それを長期間続けていければ、投資の王道 長期分散投資 が完成します!今回は「投資信託とは?」を図解で初心者の方にもわかりやすく解説します!
お金の基礎講座

【NISAの前に】初心者向けに「株式投資とは?」をわかりやすく解説

NISAを始める前に知ってほしい!「株式って、中学校で出てきた気がするけど、なんだったっけ……?」「株式投資ってなんか怪しい!危ないんじゃないの!?」という金融ビギナーに、図解で株式と株式投資についてわかりやすく説明します!
お金の基礎講座

【NISAの前に】初心者向けに「資産とは?」にわかりやすく答える

最近NISAが話題ですが、若い方たちは「資産」という言葉の意味もよくわからない…という人が多いです。今日はNISAの前にまずは資産ってなに?という疑問にお答えしたいと思います!図解でわかりやすく解説するので、ぜひ最後まで見てください!
貯金1年生の教科書

【新社会人に届け!】明るい未来を作るおすすめ習慣3選

新生活は、わからないことだらけ。特にプライベートのことは、「なんとなくこうかな?」でやっていくしかないんです…… 今回は、社会人1年目にやってよかったこと、後悔したことをもとに始めておけば10年後に明るい未来が待っているおすすめの習慣3選をお伝えします!
貯金1年生の教科書

【新社会人必見!】新生活で絶対にやってはいけないNG行為

もうすぐ4月!これから新社会人になる人たちは、(人生)最後の春休み!笑4月から始まる新生活に向けて、色々と準備をしている方も多いでしょう。 これから新生活を始める新社会人の皆さんに、これだけはやってはいけない!というNG行為を厳選して1つだけお伝えします。
お金の基礎講座

【自己紹介】プロフィールとやりたいこと発表

はじめまして!「シン」です。 生まれてはじめてブログに記事を投稿します! 初投稿ということで、記事の内容はシンプルに自己紹介とやりたいことを書いていきます。 私、「シン」がブログを始めることになった経緯 このブログでやりたいこと 達成したい...