せっかくお金に関するブログを立ち上げて、新社会人の資産形成に役立とう!と決めたので、ある程度は身を削ったコンテンツもないといけないかな、と思い、NISAの運用結果を報告します。
NISAがよく分からん!という人に、「こんな感じですよ」と雰囲気が伝わればいいなと思います。
今回は2024年5月の運用報告です!
4月の報告と比較してみると、より面白いので、ぜひ併せてチェックしてください!
NISAがよくわからない!という方はこちらをどうぞ!
<事前情報>
・2023年2月から旧つみたてNISAで投資開始(オルカンのみ)
・2024年からは新NISAの成長投資枠でオルカン一括投資+ポイント投資でニッセイナスダック
・つみたて投資枠は1〜3月5万、4月〜5月は2万(オルカンのみ)
この記事を読むと……
・筆者の弱小NISA口座の運用結果が分かる!
・他人の口座を覗ける!(覗いてみたい人は多いはず…^^;)
・NISAを知らない人には参考になる!かも
筆者の一言まとめ!
5月のNISA口座総額は936,083円!4月の884,518円から51,565円評価額が増加!
今月の買付は積立投資枠のクレカ積立20,000円とVポイント投資の2,000円、計22,000円!
4月は30年以上ぶりに1ドル160円を突破したかと思いきや、為替介入で一気に151円まで円高が進むなど、為替が評価額に大きく影響!日経平均の調整もあるなど、新NISAから投資スタートした人にとってはストレスフルな月に!
今後も徹底的に相場を無視して積立継続!来月からクレカ積立50,000円に戻す!
〜NISAを始めるなら、証券口座とクレカをセットで作りましょう〜
多くの有識者がおすすめしているのは楽天証券かSBI証券です。手数料、商品ラインナップのどちらを考えても、この2つ以外を使う理由はないです。
口座開設サイトのリンクはこちらです
SBI証券NISAでのインデックス投資積み立ては、クレジットカードで行うことができます。
SBI証券なら三井住友カードNL、楽天証券なら楽天カードで積立を行うと、ポイントなどももらえてお得に資産形成が始められます。
カードの申し込みサイトのリンクはこちらです
楽天カード総合運用報告
全体は90万円を突破!荒れた相場でも前月より上昇!
全体の運用結果は以下の通り
運用総額…936,083円
評価益…+163,046円
損益率…+21.14%
4月は株価の上下が激しかったです。国内の大きなトピックは2つ。
- 日経平均40,000円突破後の大幅な調整
- 30年以上ぶりの水準となる1ドル160円突破と、その後の為替介入
新NISAから投資をスタートした人にとっては初めて経験するレベルの価格変動になりました。一部SNSでは「NISA損切り!」などの声もありました。
ただ、結局は5月に入りプラスに転じています。続けられた人の勝利です。
NISAはじめ長期投資は今の価格の値動きは本当にどうでもいい
NISAは長期分散投資で資産形成をする際に、非課税制度を使えるというものです。そして、長期分散投資において、今現在の価格や為替などは考慮する必要がありません。
本当にどうでもいいんです。
最終的にその資産を通貨に変えるタイミング、つまり使いたいときに元本割れしていなければいいんです。そして、長期投資では運用期間を15年以上にすれば元本割れはほとんどありません。
どうせ使うときには増えているんだから、今はどうでもいい。
このスタンスでどっしり構えていられるかが長期投資で資産形成できるかどうかの分かれ目です。
「本当に元本割れしないの?」と疑う方はこちらの書籍をおすすめします。
100万円がみえてきた
90万円突破ということで、保有額100万円が見えてきました。
桁が変わるとどんな気持ちになるんでしょうか。待ち遠しいですが、今まで通り淡々と積立を継続することだけは忘れないようにします。
生まれて始めて貯金100万円を達成したときはとても嬉しかった記憶があります^^
NISA口座100万円も笑顔で迎えたいです^^
証券口座申し込みリンク
SBI証券カードの申し込リンク
楽天カード成長投資枠・積立投資枠運用報告
どちらも評価益増加!荒れ相場でも継続でOK!
2024年からのNISAは「成長投資枠」と「つみたて投資枠」の2つの枠があります。
詳しくはNISAの解説記事でご確認ください。
成長投資枠の運用成績は以下の通り ※()は合計
運用総額…オルカン230,240円 ニセナス18,160円 (248,400円)
評価益…オルカン+30,240円 ニセナス+2160円 (+32,400円)
損益率…オルカン+15.12% ニセナス+13.50% (+15.0%)
つみたて投資枠の運用成績は以下の通り
運用総額…207,545円
評価益…+17,543円
損益率…+9.23%
今月はつみたて投資枠でオルカンを20,000円クレカ積立をしました。また、成長投資枠ではVポイントを利用して2,000円分のニッセイナスダックをスポット買付しました。
おそらく来月にはつみたて投資枠の保有額のほうが多くなるのかな、という予定です。まあどちらの枠も庶民には埋めきれないので、気にせず投資継続が一番コスパのいい姿勢です。
NISA枠の拡大は、筆者のような庶民にとっては過剰な拡大です^^;
最速で埋めるのは無理なので、自分のペースでコツコツです^^
成長投資枠のオルカンは4ヶ月で3万円増えた
成長投資枠のオルカンは、年始に20万円分一括で買付したものです。今のところ3万円程度プラスになっています。
4ヶ月20万円を置いておくだけで3万円増えることもある。
もちろんこの含み益は暴落で吹き飛ぶ可能性もありますが、歴史的には右肩上がりのグラフを描いている投資信託です。
これをホールド、さらに追加買付をしてホールド、そして継続…
将来どうなっているか、今から楽しみです。
旧つみたてNISA運用報告
買付しなくても、じわじわ増える
こちらはすでに積み立てが終了した旧つみたてNISAの運用成績です。
運用総額…480,138円
評価益…+113,465円
損益率…+30.95%
こちらはもう新規買付はできないので、あとは複利の力と分配金再投資で伸びていくのを眺めていればいいだけです。
前月よりも更に増えました。円安効果が大きいですが、他の効果も考えられます。
分配金の内部再投資です。
内部再投資の仕組みは複雑で、完全に把握できているわけではないのですが、買付が止まっても評価額が増えていく理由の1つであるのは間違いありません。
こちらの動画、かなり長いですが分かりやすいので興味がある方はぜひご覧ください。
旧つみたてNISAは非課税保有期間が20年です。
一応シュミレーション上では20年後には100万円になっているようです^^
あくまでシュミレーションですが、置いておくだけでそんなことになるんですね^^
総括と来月の予定
荒れ相場でも売らずに持ち続ける意思を固める
というわけで5月のNISA口座運用報告でした。
総括としては、なんだかんだありましたが結局増えてました。(浅い)
荒れ相場や暴落局面は来ないほうがおかしい、くらいのスタンスで、どんな場面でも心を乱さずガッチリホールドします。
クレカ積立を5万円に戻す
PCを購入した関係で、いったんクレカの積立額を2万円にしていましたが、思ったより早くPC購入資金が回収できたので、来月から積立額を5万円に戻します。
では、6月の運用報告もよろしくお願いいたします。
証券口座申し込みリンク
SBI証券カードの申し込リンク
楽天カード