せっかくお金に関するブログを立ち上げて、新社会人の資産形成に役立とう!と決めたので、ある程度は身を削ったコンテンツもないといけないかな、と思い、NISAの運用結果を報告します。
NISAがよく分からん!という人に、「こんな感じですよ」と雰囲気が伝わればいいなと思います。
今回は2024年7月の運用報告です!
6月の報告と比較してみると、より面白いので、ぜひ併せてチェックしてください!
今回から「弱小」という言葉をなくしました!
100万円超えて「弱小」だと、謙虚詐欺みたいで鼻につくなー、と感じたのでやめます。
NISAがよくわからない!という方はこちらをどうぞ!
<事前情報>
・2023年2月から旧つみたてNISAで投資開始(オルカンのみ)
・2024年からは新NISAの成長投資枠でオルカン一括投資+ポイント投資でニッセイナスダック
・つみたて投資枠は1〜3月5万、4月〜5月2万、6〜7月5万(オルカンのみ)
この記事を読むと……
・筆者のNISA口座の運用結果が分かる!
・他人の口座を覗ける!(覗いてみたい人は多いはず…^^;)
・NISAを知らない人には参考になる!かも
筆者の一言まとめ!
7月のNISA口座総額は1,124,121円!6月の1,003,412円から120,709円評価額が増加!
今月の買付は積立投資枠のクレカ積立50,000円とVポイント投資の1,500円、計51,500円!
6月末時点で1,066,413円だったので、6月だけで6万円も資産額が増加している!
S&P500はじめ各指数が過去最高を更新し続ける一方で、37年半ぶりに1ドル161円を突破する驚異の円安で、資産額が増えた!
今後もコツコツ継続!夏のボーナスの一部をニッセイナスダックに追加投資します!
2024年6月のオルカンニュース
・オルカン大型成長株が登場!買うべき?
・オルカン、総経費率が最安の0.11%に!やはりオルカン最強!?
〜NISAを始めるなら、証券口座とクレカをセットで作りましょう〜
多くの有識者がおすすめしているのは楽天証券かSBI証券です。手数料、商品ラインナップのどちらを考えても、この2つ以外を使う理由はないです。
口座開設サイトのリンクはこちらです
SBI証券 【楽天証券】最大20,700ポイントのチャンス!NISAでのインデックス投資積み立ては、クレジットカードで行うことができます。
SBI証券なら三井住友カードNL、楽天証券なら楽天カードで積立を行うと、ポイントなどももらえてお得に資産形成が始められます。
カードの申し込みサイトのリンクはこちらです
楽天カード総合運用報告
わずか1ヶ月でNISA口座の資産総額が12万円増加!
全体の運用結果は以下の通り
運用総額…1,123,121円
評価益…+249,940円
損益率…+28.55%
なんと、あっという間に資産総額が110万円を突破してしまいました……!!
先月の報告で「100万円超えました!」とか言ってたのに。
でも、画像を見てもらうとわかる通り、前月比は+6万円弱なんです。
そして、そのうち5万円強は7月に入って入金された追加投資の元本なので、7月に入ってからの利益は1万円もないくらいです。
実は、6月の1ヶ月間に、6万円も評価額が上がっていたんです!
6月は毎日寝て起きるたびに評価額が増え続けて、おかしくなったのかと思いました^^;
株価の好調と円安で資産額が増え続けた
6月に資産額が右肩上がりに増え続けた要因を筆者なりに分析しました。
- 株式の好調:米国の大型株中心に株式が好調。S&P500は過去最高値を記録。
- 驚異の円安:月末にかけて、37年半ぶり水準の1ドル161円台。
株式の好調:米国の大型株中心に株式が好調 S&P500は過去最高値を記録
2024年7月4日時点で、S&P500は過去最高値を更新しています。
【米国市況】S&P500が再び最高値、利下げ観測で-161円台後半
筆者が保有しているインデックス投資信託<三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)>通称「オルカン」は、現在その6割が米国株で構成されています。
2024年6月の米国株、特にS&P500が好調だった主な要因は以下の点が挙げられます。
これらの要因が複合的に作用し、2024年6月の米国株は好調に推移しました。
米国の株価が好調だと、オルカンも好調になります。
筆者がサテライトで購入しているナスダック100指数も、7月に20,000ポイントを突破するなど好調でした^^
驚異の円安:月末にかけて、37年半ぶり水準の1ドル161円台
2024年7月に入り、為替市場は37年半ぶりに1ドル161円台という驚異の円安を記録しています。
【速報】1ドル=161円50銭台 37年半ぶりの円安水準を再び更新
2024年7月に1ドル161円を超えた主な要因は、以下の点が挙げられます。
これらの要因が複合的に作用し、2024年7月に1ドル161円を超える円安水準となりました。
円安になると、外貨建てで持っている資産の評価額は上がっていくので、筆者の資産額も円安に伴って増加しました。
円安についてはこちらでも解説しています。
円安で資産が増えるのは、実はあまり嬉しくはないんですが^^;
周りのモノの値段も上がってしまいますからね><
高値づかみと言われても気にせずコツコツ積み立て継続
ここまで株価が好調に推移し、円安でさらに価格が上昇すると、必ず出てくるこういった声…
「高値づかみになるから、今はまだ買わないほうがいい」
「今買ってるやつは情弱。これから下がるからそこまで待ってるのが勝ちパターン」
こんな声が聞こえてきても、完全に無視していきます!なぜなら、見ている時間軸が完全に異なるので、なんの参考にもならないからです。
確かに1年後、2年後に今より株安、円高になり、お買い得なタイミングがあるかもしれません。
ただ、筆者が見ているのは20年後の株価です。
20年後に今より株価が低くなっていることなんてほぼありえないと思っています。目先の値動きは気にせず、これからもコツコツ積み立て継続あるのみです!
NISA口座の投資上限である1800万円を、なるべく早く埋めることを目標に頑張ります。
インデックス投資の場合、株価の予測は基本的にしないので、いつでも買い時でOKです^^
証券口座申し込みリンク
SBI証券 【楽天証券】最大20,700ポイントのチャンス!カードの申し込リンク
楽天カード成長投資枠・積立投資枠運用報告
含み益がどれもかなり大きく!しかし油断は禁物!
2024年からのNISAは「成長投資枠」と「つみたて投資枠」の2つの枠があります。
詳しくはNISAの解説記事でご確認ください。
成長投資枠の運用成績は以下の通り ※()は合計
運用総額…オルカン250,472円 ニセナス23,628円 (274,100円)
評価益…オルカン+50,472円 ニセナス+5,128円 (+55,600円)
損益率…オルカン+25.23% ニセナス+27.71% (+25.44%)
つみたて投資枠の運用成績は以下の通り
運用総額…328,691円
評価益…+38,684円
損益率…+13.33%
今月はつみたて投資枠でオルカンを50,000円クレカ積立をしました。また、成長投資枠ではVポイントを利用して1,500円分のニッセイナスダックをスポット買付しました。
含み益が6月の報告と比べてかなり大きく膨らんでいます。しかし、油断は禁物です!
含み益はいつ消えてもおかしくないので、気を緩めず、財布の紐も緩めず、地に足つけて投資を継続していきます!
含み益は幻!^^
ボーナスでニッセイナスダックを追加投資する予定
夏の賞与が入ってくるので、その一部を追加投資に回す、ということを先月伝えていましたが、投資先はまだ検討中でした。
いろいろ考えた結果、今回は全額ニッセイナスダックを買い付けようと思います!
理由は以下の2つです
- 成長投資枠のオルカンを、一括投資のサンプルデータとしてそのまま放置しておきたい
- NISA口座全体にしめるニッセイナスダックの比率をもっと上げたい
成長投資枠のオルカンは、年初に20万一括投資しており、積み立て投資枠のオルカンとの比較が今後のデータとして参考になりそうです。
また、ポイント投資のみでニッセイナスダックを買っていると、サテライトとしての存在感がなさすぎるのが非常にもったいない気がしてしまい、気になっていました。
ということで、今回は全額ニッセイナスダックにします。
ニッセイナスダック、通称「ニセナス」は、NASDAQ100という指数に連動するインデックス投資信託です。同じ指数に連動する投資信託の中ではコストが最安級で、非常に人気の投資信託です。
NASDAQ100指数に関しては、こちらの動画がわかりやすいです!
指数への理解はインデックス投資で最も重要と言ってもいい知識です!
何に投資しているのかわからないと、暴落時に狼狽売りします><
旧つみたてNISA運用報告
買付しなくても増え続ける旧つみたてNISA
こちらはすでに積み立てが終了した旧つみたてNISAの運用成績です。
運用総額…522,330円
評価益…+155,657円
損益率…+42.46%
こちらはもう新規買付はできないので、あとは複利の力と分配金再投資で伸びていくのを眺めていればいいだけです。
前月よりも更に増えました。これで4ヶ月連続同じことを書いています。
毎月定点観測するようになると、植物の成長を見守るみたいに愛着が湧いてきます。
1年後、10年後どうなっているのか……楽しみにしつつ、気長に観察します。
旧つみたてNISAは非課税保有期間が20年です。
一応シュミレーション上では20年後には100万円になっているようです^^
もう半分の50万円になりました…もっと増えるのかな^^
全世界株注目トピック<オルカンニュース>
今月も、全世界株式関連で気になったトピックを簡単にまとめます!
<オルカンニュース>いきます!
オルカン大型成長株が登場!買うべき?
今回気になったのはこちら!
普段から見させて頂いているYouTubeチャンネル「S&P500最強伝説」から
【アムンディ】オルカン大型成長株は買うべきか?
という動画を拝見いたしました!
オルカンに大型成長株が新登場!買うべきなのか?という疑問に答える動画です。
感想だけいうと、これを買うならニッセイナスダック買っておけばいいんじゃない?という感じです。
この動画を見て、「自分の資産配分はいい感じだな!」と思えました。
オルカンだけだとなんだか物足りないかも…という方にオススメの動画です!
動画は長めですが、とても勉強になるのでいつも視聴させていただいてます^^
オルカン、総経費率が最安の0.11%に!やはりオルカン最強!?
三菱UFJアセットの「オルカン」、総経費率が最安の0.11%に
もうひとつ、こちらはMoneyworldの記事から
オルカンの総経費率が年0.11%で、総経費率が公表されている同種のファンドの中で最安になった
というニュースです。
総経費率の比較表の一部を転記しました。
出典:https://moneyworld.jp/news/05_00132183_news
「MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス」連動型の総経費率
順位 | ファンド名称 | 運用会社 | 総経費率(%) | 信託報酬(%) |
1 | eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 三菱UFJ | 0.11 | 0.05775 |
2 | たわらノーロード 全世界株式 | アセマネOne | 0.15 | 0.1133 |
3 | Smart-i Select 全世界株式インデックス | りそな | 0.17 | 0.1144 |
信託報酬は資料で確認できますが、実質的なコストはこういった発表がないとわからないです。一覧にしてもらえているとわかりやすくてありがたいですね。
コストは運用成績にダイレクトに影響を与えるので、なるべく低コストなファンドを選択したいです。
さすが「オルカン」といったところでしょうか^^
引き続きオルカンを信じていけそうです!
総括と来月の予定
含み益が膨らんでも、方針を変えずにコツコツ
というわけで6月のNISA口座運用報告でした。
総括としては、あっという間に110万円を突破しました(浅い)。
嬉しいことですが、油断は禁物なので、気を緩めずにコツコツ投資を継続していきます。
ボーナスは一部を成長投資枠でニッセイナスダック<ニセナス>を買付
来月も大きく方針は変えず、クレカ積立とポイント投資を継続します。
また、7月中にボーナスの一部でニッセイナスダック<ニセナス>を買付します。
8月以降の運用報告で、買付け後の口座の変化を報告できればいいなと思っています。
では、8月の運用報告もよろしくお願いいたします!
証券口座申し込みリンク
SBI証券 【楽天証券】最大20,700ポイントのチャンス!カードの申し込リンク
楽天カード