PR

※当記事はアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

【NISA運用報告】初心者のNISA口座公開〜2024年6月〜by素人投資家

スポンサーリンク
SBI証券[旧イー・トレード証券]
NISA運用報告

せっかくお金に関するブログを立ち上げて、新社会人の資産形成に役立とう!と決めたので、ある程度は身を削ったコンテンツもないといけないかな、と思い、NISAの運用結果を報告します。

NISAがよく分からん!という人に、「こんな感じですよ」と雰囲気が伝わればいいなと思います。

今回は2024年6月の運用報告です!

5月の報告と比較してみると、より面白いので、ぜひ併せてチェックしてください! 

NISAがよくわからない!という方はこちらをどうぞ!

<事前情報>

・2023年2月から旧つみたてNISAで投資開始(オルカンのみ)

・2024年からは新NISAの成長投資枠でオルカン一括投資+ポイント投資でニッセイナスダック

・つみたて投資枠は1〜3月5万、4月〜5月2万、6月5万(オルカンのみ)

この記事を読むと……

・筆者の弱小NISA口座の運用結果が分かる!

・他人の口座を覗ける!(覗いてみたい人は多いはず…^^;)

・NISAを知らない人には参考になる!かも

筆者の一言まとめ!

6月のNISA口座総額は1,003,412円!5月の936,083円から67,329円評価額が増加!

今月の買付は積立投資枠のクレカ積立50,000円とVポイント投資の1,000円、計51,000円!

2023年2月から1年4ヶ月目で、ついにNISA口座の資産額が100万円を突破!!

100万円のうち2割は含み益なので、タイミングの運にも恵まれた!

今後もコツコツ継続!

2024年5月のオルカンニュース

・オルカン史上最高値更新!今売るとお得?

・オルカン、国内史上初の6兆円ファンドなるか!?

〜NISAを始めるなら、証券口座とクレカをセットで作りましょう〜

多くの有識者がおすすめしているのは楽天証券SBI証券です。手数料、商品ラインナップのどちらを考えても、この2つ以外を使う理由はないです。

口座開設サイトのリンクはこちらです

SBI証券

楽天証券

NISAでのインデックス投資積み立ては、クレジットカードで行うことができます。

SBI証券なら三井住友カードNL、楽天証券なら楽天カードで積立を行うと、ポイントなどももらえてお得に資産形成が始められます。

カードの申し込みサイトのリンクはこちらです

三井住友カードNL   

楽天カード
シン

アラサーになってお金の勉強に目覚め、1年で資産+200万達成!
「新社会人が1年で貯金100万円を貯める方法」をブログで発信中。
普段は国内某所で子供に勉強を教える仕事をしている普通の会社員。教えることに関しては正真正銘「プロ」です!
簿記・FPも取得した先生が、お金のことをわかりやすく解説!

シンをフォローする
スポンサーリンク
SBI証券[旧イー・トレード証券]

総合運用報告

nisa-june

ついにNISA口座の資産総額が100万円を突破!

全体の運用結果は以下の通り

運用総額…1,003,412円

評価益…179,733

損益率…+21.82

今月ついに大台突破!

NISAを始めて16ヶ月目で達成しました!

ゴールに向けてはまだまだ小さな一歩ですが、それでもやっぱり嬉しいです!

100万円突破の要因は運と知識と節約

100万円を突破できた要因を筆者なりに分析しました。

  • 運:始めたタイミングが良かった
  • 知識:インデックス投資の勉強を続けて、理解が深まった
  • 節約:家計を見直して投資の種銭を確保し続けることができた

運:始めたタイミングが良かった

筆者がNISAを開始した2023年2月は、2022年の米国株の不振の影響で今よりも株式市場は不調でした。

言い換えれば、絶好の買い時に投資をスタートできた、ということになります。

なので、筆者はNISA口座で投資を始めて以降

含み損を抱えたタイミングがほとんどありません

初心者が投資から退場する一番の要因である含み損や暴落などのイベントと無縁でここまで来ることができました。

これは運が良かったとしか言いようがありません。

nisa-graph

資産推移のグラフです。現物を別口座に移管した以外は一度も売却せず、コツコツ積立できました。

2023年秋ごろに米国株が落ち込み、そのタイミングで一瞬含み益が大きく削られたことはありました^^;

知識:インデックス投資の勉強を続けて、理解が深まった

インデックス投資は資産形成の王道、長期分散投資を低コストで実現できる投資スタイルです。

特別なスキルや才能は一切必要なく、誰でも再現性高く資産形成ができます。

ただ、口座を開設して積立を開始し、売却せずにコツコツと継続するためには知識が必須です。

特に

どんな状況になっても絶対に売却せず、淡々と投資を継続する

という明確な行動指針がないと、続けることは難しいです。

  • 何を目標に資産形成を行っているのか
  • 自分が行っているインデックス投資とはなんなのか
  • 自分が積み立てしているオルカンはどんな特徴の投資信託なのか

投資方針をブラすことなく継続することができたのは、これらをしっかり勉強できたからです。

書籍やYouTubeで、沢山の知識を手に入れることができました^^

節約:家計を見直して投資の種銭を確保し続けることができた

投資を始めるにあたって、一番はじめに行ったのは家計の見直しでした。

特に、固定費の見直しに力を入れて、毎月の積立に必要な資金を確保しました。

見直しの結果削った固定費はこちら

  • 外貨建ての保険(約30,000円/月)
  • ウォーターサーバー(約5,000円/月)
  • サブスク(約2,000円/月)

これだけで毎月の積立金額は確保できました。

さらに、細々とした節約をして、特定口座で株を買付していました。

特定口座で買付した株は、2024年の年初に売却し、売却益の一部でオルカンを一括買付できました。

もともと特定口座で買付していた株は2024年に売却するつもりでした。

なので計画通りです^^

家計の見直しをせず、無理に投資を始めていたら、きっとどこかで挫折していたでしょう。

今後もコツコツと継続あるのみ

100万円は達成しましたが、あくまで通過点に過ぎません。

これからもコツコツ継続あるのみです!

NISA口座の投資上限である1800万円を、なるべく早く埋めることを目標に頑張ります。

1800万円を埋めるには今のペースだと30年近い年月が必要です^^;

焦ってはいませんが、100万円でいつまでも喜んでいる場合でもありません!

証券口座申し込みリンク

SBI証券

楽天証券

カードの申し込リンク

三井住友カードNL   

楽天カード

成長投資枠・積立投資枠運用報告

new-nisa-june

つみたて投資枠は損益率が縮小!それでも淡々と継続!

2024年からのNISAは「成長投資枠」と「つみたて投資枠」の2つの枠があります。

詳しくはNISAの解説記事でご確認ください。

成長投資枠の運用成績は以下の通り ※()は合計

運用総額…オルカン234,309円 ニセナス19,772円 (254,081円)

評価益…オルカン+34,309円 ニセナス+2,772円 (+37,081円

損益率…オルカン+17.15% ニセナス+16.31% (+17.08%

つみたて投資枠の運用成績は以下の通り

運用総額…260,707円

評価益…+20,703円

損益率…+8.63%

※4円の差額はなんだ……?

今月はつみたて投資枠でオルカンを50,000円クレカ積立をしました。また、成長投資枠ではVポイントを利用して1,000円分のニッセイナスダックをスポット買付しました。

つみたて投資枠は、前月よりも損益率が若干縮小しました。

しかし、評価益自体は増えているので、何の問題もありません!

前回の記事からの繰り返しになりますが、今の損益はハッキリ言ってどうでもいいです。

売却するタイミング、20年以上先に損失が出ていなければ、投資は成功と考えています。

なので今の評価益や市場動向は気にせず、黙って淡々と積立を継続します!

また、先月に引き続きポイント投資も行いました。

日々の決済をほぼすべてクレジットカードで行っているので、毎月のように1000ポイントが貯まります。

ポイントを貯めると、浮気心で変な買い物をしてしまいそう……

そんな気持ちから、1000ポイント溜まったらすぐにニセナス買付がルーティンになっています。

本当はまとめて一括でポイント投資できたら気持ちいいんでしょうけど^^;

成長投資枠とつみたて投資枠の差について

成長投資枠とつみたて投資枠の評価額が逆転し、積み立て投資枠のほうが多くなりました。

ただ、損益で言えば成長投資枠のほうがいいパフォーマンスを出しています。

これは2024年の株式市場がここまで上げ相場で推移している影響です。

やはり、可能なのであれば余剰資金を一括で投資したほうが、パフォーマンスは良くなりやすいんだと実感しています。

もちろん、購入した直後から暴落が続いてしまうとダメですが。

投資は一括/つみたてどちらがいいの?という疑問はこちらの動画で解決です!

出典:リベラルアーツ大学

旧つみたてNISA運用報告

pre-nisa-june

買付しなくても増え続ける旧つみたてNISA

こちらはすでに積み立てが終了した旧つみたてNISAの運用成績です。

運用総額…488,663円

評価益…+113,465円

損益率…+33.26%

こちらはもう新規買付はできないので、あとは複利の力と分配金再投資で伸びていくのを眺めていればいいだけです。

前月よりも更に増えました。これで3ヶ月連続同じことを書いています。

毎月定点観測するようになると、植物の成長を見守るみたいに愛着が湧いてきます。

1年後、10年後どうなっているのか……楽しみにしつつ、気長に観察します。

旧つみたてNISAは非課税保有期間が20年です。

一応シュミレーション上では20年後には100万円になっているようです^^

あくまでシュミレーションですが、置いておくだけでそんなことになるんですね^^

NEW:全世界株注目トピック<オルカンニュース>

newspaper

今月から、全世界株式関連で気になったトピックを簡単にまとめる項目を追加しました!

響きがいいので<オルカンニュース>にします^^

最高値更新中!オルカンに投資するときの考え方!

出典:馬渕磨理子の株式クラブ

今回気になったのはこちら!

普段から見させて頂いているYouTubeチャンネル「馬渕磨理子の株式クラブ」から

【新NISA】絶好調のオルカン!今後も最高値更新し続ける?

という動画を拝見いたしました!

オルカンは今史上最高値を更新中!今売ればお得なの?という疑問に答える動画です。

他にも、資産クラスごとのリスクや特徴も簡単に説明してくれています。

投資初心者の方や、オルカンの売却を検討している方にはぜひ見ていただきたい動画です!

馬渕さん、元気になられたようでとても嬉しい^^

オルカン、国内初の6兆円投信に成長なるか!?

国内初6兆円投信なるか、16年ぶり最高も-個人マネー主役交代を象徴

もうひとつ、こちらはBloombergの記事から

オルカンが年内に国内史上初の6兆円規模のファンドに成長するかもしれない

というニュースです。

今現在、オルカンは純資産総額は3兆4000億円、国内第2位の投資信託です。

第1位は同じeMAXIS Slimシリーズの米国株式(S&P500)で、総資産は4兆6000億円

今は第2位のオルカンですが、過去1年で2兆円以上資産が拡大しています。

過去半年の純資産流入額は1兆円と他の投資信託を圧倒しています。

年内に国内1位のファンドが入れ替わり、そのまま国内初の6兆円ファンドが誕生するかも?

とのことです。

投資家たちの世代交代で、低コストのインデックスファンドが投資対象として人気を集めています。

筆者のように最近投資を始める人は「とりあえずオルカン」という人が多いのでしょうか^^

総括と来月の予定

money-clock

100万円を達成しても、方針を変えずにコツコツ

というわけで6月のNISA口座運用報告でした。

総括としては、とうとう100万円を突破しました(しつこい)

嬉しいことですが、まだまだ道半ばなので、コツコツ投資を継続していきます。

ボーナスは一部を成長投資枠に、オルカンかニセナスかは検討

来月もつみたて投資枠は5万円を投資予定、ポイントはなるべく早く投資に回します。

また、ボーナスは一部を投資に回すことにしました。

成長投資枠で、オルカンかニセナスを買付します。

ただ、ボーナスの支給日が遅いので、運用報告に反映されるのは8月以降になるかもしれません。

では、7月の運用報告もよろしくお願いいたします!

証券口座申し込みリンク

SBI証券

楽天証券

カードの申し込リンク

三井住友カードNL   

楽天カード
タイトルとURLをコピーしました